音符の面白い説明

音楽文法を教えるときに、先生方のみなさんはどんな表現をつかっていますか?生徒さん(特に、子供)には音符を説明するときに、八分音符、十六分音符を覚えやすくするには、私は、「しっぽが付いている音符」、のような表現をよく使っています。しかし、この間はもっと変わっている言葉を聞きました。一人の先生のレッスンを見学に行ったときでした。先生は年配の方で、レッスンはとても面白かったです。その先生は、細かい音符の話をしていた時には、「ひげが入っている音符」という言葉を使いました!色々な表現があるだな、、と思いました☺